2022年度4月から東京富士語学院では初級クラスをCEFRの考え方を応用した授業へと全面的に変えました。対面授業を全面的に生かすためです。

まず、CEFRに基づいた『みんなの日本語』各課の目標(課題)を設定しました。

🌹4課の場面設定:区役所

🌹目標                         🌹自己評価(1-5)

聴く:店や区役所の営業時間・定休日を聴くことができる。   5

口頭でのやりとり:クラスメイトの日常生活について知る。   5

書く:自分の平日の生活について書くことができる。      5

 

 

 

 

各課は45分授業3回(①~③)で行います。4月25日の授業は4課①②でした。

①1.目標の明確化 2.会話のページ(p.33)でテーマの予測(ペア活動) 3.会話のCDを聴く 4.区役所の営業時間・定休日を聴くのに必要な表現の導入 5.練習Cによる対話練習(ペア) 6.実際に電話をして営業時間・定休日を聴く

 

②1.対話シートで「クラスメイトの日常生活を知る活動」(グループ対話)2.自分の平日の生活について6つの文で書く。

最後に例文カード(p.32)を組み合わせる。

 

授業はペア活動とグループ活動。教師は教室内を歩き回ってファシリテーター。練習B。問題は一人で自律学習。

やはりCEFRの考え方はすばらしいと実感しています。これからもCEFRの考え方を応用した授業実践をかさねていきます。